8J2AI日記
5月9日(月):ARISSスクールコンタクト受信!
あわてて作った衛星自動追尾システムの動作を確認するために、
池田市立細河中学校で行なわれたARISSスクールコンタクトを実際に受信してみました。
いつものことながら、開始15分前に現場に到着し、バタバタと準備し、
なんとか受信に成功しました。
-
今回のARISS受信システムです。
パソコンで自動追尾ソフトを動かし、ネットワークを介してローテータを制御します。
ローテータコントローラの前に置かれているものが、パソコンとローテータとのインターフェイス回路、
コントローラ上のスイッチが、アンテナ偏波面切替えスイッチです。100m離れたところに設置されている
クロス八木アンテナの偏波面を右旋回、左旋回に切替えられます。
-
無線機も含めたシステム全体です。受信音声をブース全体に聞こえるように
したかったのですが、今回は時間がなく断念しました。本番までには用意したいと思います。
-
さて、実際に受信がはじまりました。意外と強く聞こえるものです。
-
アンテナの様子は、屋上設置カメラを使って見ることができます。
-
ちょっとボケていますが、受信の様子です。
これでなんとか受信ができることがわかりました。
また、この実験で得るものもありました。
8月下旬の本番に向けて、準備を進めることにします。