8J2AI日記
5月4日(水・祝):過去最高!14万9214人
-
午前10時ころの北ゲートです。
この時点で、パーク&ライドの駐車場は2箇所が満車。駐車場に入ったとしても
シャトルバスに乗って会場にたどり着くまで2時間以上の待ち時間でした。
リニモも同様。10時に来ては会場に入れるのは午後になるようです。
-
会場内は人力自転車(実際はアシストつき)がお客さんを乗せて走っています。
-
トラムもグローバルループを走りますが、多くのお客さんを避けながらでないと
走ることができません。
-
また違う人力自転車がやってきました。こちらも走るのが大変そうです。
-
JR東海リニア館も人がたくさん並んでいます。
-
わんパク宝島パビリオンへ向かうお客さんたちです。
このペースだと、パビリオンは人で埋まってしまいそうです。
-
相変わらず、わんパク宝島パビリオン前のモリゾー&キッコロは子どもたちに
人気です。
-
さて、本日のブースですが、午前中に海外からのオペレータをむかえました。
普段厚木の米軍基地にいらしゃるEXTRA級のライセンスをお持ちの方でした。
7MHz帯、21MHz帯を熱心に運用されていきました。
-
明日の南極・昭和基地との交信のために、用意されたパネル(ペンギンと
昭和基地)の前でのオペレートです。
-
このあと、「名古屋でいう秋葉原はどこか?無線機をみたい」
との質問があり、スタッフは
懇切丁寧に名古屋の電気街「大須」への行き方を地図で御紹介したのでした。
ご家族とご一緒で9日間の滞在だそうです。また会場に顔を出していただけ
そうです。
-
運用終了後、スタッフと一緒に記念撮影です。
-
あまりに多くのお客さんに来場いただいたため、
午後からわんパク宝島パビリオンは入場
制限を始めました。小さいお子さんが多い
パビリオンのための安全対策です。
左側のテントのなかで一旦お待ちいただき、数分おきに
順にパビリオン内に入っていただきます。ゴールデンウィーク、
夏休み、会期終了直前に実施されることがありますので
御理解をお願いします。
-
午後5時ころのグローバルコモン6から北ゲート方向の様子です。
多くのお客さんが北ゲート方向へ向かいます。
(リニモは午後10時ころまで混雑しました)
-
今度はグローバルコモン6からグローバルコモン5方向の眺めです。
こちらもたくさんの方が西ゲートを目指しているようです。
お互いに肩が当たってしまうほどの混雑です。